こちらも参照:犯罪ルール
ギャング活動
共通ルール
- ギャング活動をするときは自身のギャングカラーの分かる服装とワンポイントをつけてください。着崩しに関してはカラーの分かる範囲内で許容とします。
- 同じ色の服装の市民との区別のために、目立つワンポイントをつけることを推奨します。
- ギャング活動をするときは自身のギャングカラーの分かる車両カラーに統一してください。
- 「公務員」「半公共職」「各職業のオーナー」「個人医」はギャングメンバーとなることはできません。
- 人数は最小3人・最大15人とします。
- ボスの変更は速やかに運営へ届け出を行ってください。
- ギャング同士の因縁はなるべく金銭・抗争にて解決してください。
- 紙袋とギャング手錠を公務員に対して利用することを禁止します。
対人のアクション
- 無断脱退・寝返りなどの裏切り行為を行った元メンバーに対しての報復は、和解するまでRDM・VDMに該当しません。
シマ取りルール
- 毎週第一・第三土曜日の 22:00~24:00 を「シマ取り期間」とします。
- この時間内は自由にシマを塗ることが可能です。
- シマ取り中にダウンした場合は、ダウン後7分してから現場に復帰可能です。
- ルール外の過失によるダウンは蘇生後にすぐに復帰可能とします。
- ギャングごとに同時に最大10人まで参加できます。途中で入れ替えることも可能です。
- シマ取り期間外では「合意の元のシマ塗り」のみ行うことができます。それ以外は禁止です。
- 誤ってシマを取ってしまった場合は、当事者同士で穏便に解決をしてください。